どもARIAです~
今日は6月23日・24日に開催された
「THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!」のレポ()でも書こうかなと。
今回のライブに行くきっかけになったのは前の記事でも書いたようにFUさんが入手したチケットのあまりを貰ったたことでした。
貴重なチケットを気前よく分けてくれた
FUに大謝。
さて今回のライブ、私とFU両人とも私事で忙がしかったということもあり、かなり行き当たりばったりの旅行計画しか建てられなかったのでかなり心配でした。
大まかな予定としては前日の土曜に夜行バスで横浜で向かい、そこから適当に観光してからライブに行き、またブラブラしてからその日のうちに夜行バスで帰るというものでした。
今回は最初から物販には行かないと決めていました。 理由としては
1:そもそも当日着のバスでは朝からならんだとしても目当ての商品(特に布物)の購入は困難である
2:公式通販で後日ほとんどの商品を購入する機会がある(これは非常にありがたいですね)
3:一日弾丸ツアーであることを考えるとほかに観光しておかないともったいない
4:
お金がない(号泣) という以上4点から物販には行きませんでした。
さてでは観光するはいいがどこに行こう・・・となったとき
FU「横須賀だろjk」
私「なぜ?まぁ確かに海上自衛隊・米軍基地はあるが・・・」
FU「扶桑・・」
私
「パンツ!!」 FU「パンツじゃねぇ!」
ということで『ストライクウィッチーズ』の聖地である横須賀に行くことになりました。
横須賀は横浜からそこそこ離れているので朝一で行くことにしてライブ終了~バスまではどうしよう・・あんまし遠くにはいけないしなぁ
とGmapを眺めていると・・・・
「みなとみらい」、「ランドマークタワー」、「観覧車」、「サークルウォーク」、「プロムナード」「山下公園」、「中華街」 と数々の観光地が・・・
うん?・・
これは・
アイマス第8話じゃなイカ!!!! あずささんが通ったルートじゃないですかぁ(歓喜)
というわけでFUさんと相談した結果ライブ後、中華街で腹ごしらえをし、あずささんが通ったルートを逆走することにしました。
これが後の惨劇に繋がることになろうとは誰もが予想しえたことであった・・・
まぁ普通
ライブの後に長距離移動を強いる計画を建てるなんて
「アホ」の極みです。
まぁでもこんな「アホ」らしいことが許される、できる元気なうちにやっておかないと損だ!ということで強行しました(基本私の旅行計画は無茶ぶりが多い)
今回の旅行の最大の懸念事項といえばなんといっても私もFUもライブなるものに初参加であったということです。
一応去年のライブレポを読むなどしてサイリウムの準備やセット予想曲の予習などはしましたが、それでもかなり不安でした。
しかし悩んでも仕方ないので出たとこ勝負、臨機応変でいこうということにしました。
まぁ正直これは杞憂でしたが・・
さてついにその日はやってきた!
6月23日 23時前のバスに乗車し横浜へ出発!
バスはかなりがらがらでした。
土曜晩出発ということ、そしてなんといっても先日の関越自動車道における惨劇からバス利用を控える人が多かったようです(約半分空席でした)
しかし逆にそのお陰で座席のリクライニングを思いっきり倒すことができたのでかなり快適でした。
途中のSAからは富士山が見えました。
「ふっじさんだ!!」(某修造さん風)
と叫んでから写真撮影
(以下写真はクリックすると拡大表示できます)
これは関東も晴れだな(フラグ) そして翌日24日AM6:20頃に横浜駅に到着
近くのマックで朝食をとった後、京急線を使い横須賀(逸見駅)へ
おや?雲が・・・・
雨だぁぁぁぁぁぁぁ!!! orz
富士山とは一体・・
しかし通り雨であったようで横須賀についた時にはすっかり止んでいました。
横須賀について早速「ヴェルニー公園」へ

ここからは海上自衛隊の艦船をみることができました。


大きい船ですね~

8時~の朝礼?らしきものも見学することができました。
今日も日本国の平和を守ってくれている彼らに感謝です。
そして一通り見物した後、「どぶ坂通り」へ
どぶ坂通り公式HP ここは「スカ」ジャンの発祥の地として有名ですね。
まだ朝早いということもあり店はあいていませんでしたが、異国情緒が漂う中散歩するのはなかなかに乙なものでした。

そしてそのまま米軍施設へ
写真を撮ろうしたら当然警察に注意されました(完全に無意識でカメラを構えていました・・)

モノホンの米国海兵隊がうろうろしていて物物しい雰囲気でした。

そして横須賀観光最後の目標地に到着
三笠公園HP
ここには日露戦争におけるバルチック艦隊撃滅に非常に大きな貢献をした戦艦
『三笠』が記念艦として保存されています。
AM9:00から内部見学できるので早速観覧料金¥500を支払い中へ・・・
すごい!! すばらしい再現度です。外部はもちろん内部の装飾・日本海海戦の資料の豊富さは目をみはるものがありました。
特に私とFUが気に入ったのは甲板に配置されていた
補助砲!! なんとこれ砲門を左右に動かしたり、砲頭を自由に上下に自由に動かすことができる




二人とも幼児に退行して無我夢中で動かして遊びました(今思うと少し恥ずかしい)
そして主砲!!



やっぱり
巨砲主義は男のロマンですねぇ~
そして望遠鏡?たぶん索敵のときに使うやつなんだろうけど・・・知識不足です

これを見て「ラストエグザイル」を連想する人は私だけではないはず・・
とここまで三笠を心行くまで楽しんできました。
当初の予定では30分くらいで引き上げるつもりだったのですが、余裕で1時間半ぐらいはいましたね。。
ちゃんとノートに来訪の証も残してきました

しかし私の字の汚さにはビックリだわ・・・
さて程良く疲れたところで逸見駅に向かって帰り途中の「商業施設」で昼飯&携帯充電器を購入し新横浜駅へ
そしてライブへ・・・ ここまでかなり冗長な文章になってしまったので続きは明日に。
では今日はこのあたりで。